診療科・セクション
外来診療担当割
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 岩井 安藤 |
田口 岩井 |
岩井 安藤 |
田口 岩井 |
安藤 田口 |
午後 |
予防接種 |
予防接種 安藤・田口 |
乳児健診 安藤・田口 |
慢性、アレルギー |
心臓外来 |
小児科
一般外来
平日午前中の外来です。
対象は新生児・乳児から中学生(慢性疾患外来では高校生以降も通院中です)、発熱、腹痛といった病気だけでなく、両親がアレルギー疾患の既往があるので、子供もアトピー体質かどうか心配、背が低いのが気になるといった種々の相談にもお応えできるように努めています。
疾患によっては当科だけでなく、耳鼻科、外科、放射線科など関連各科のスタッフと相談しながら、あらゆる小児患者の診療の窓口となれるように日々取り組んでいます。
午後の専門外来
(1)予防接種外来[毎週月・火曜日 午後]*月曜はBCGのみ
当院小児科での接種可能な予防接種
定期接種のワクチン:ヒブ(インフルエンザ菌b型)、肺炎球菌、四種混合(ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ)、BCG、麻しん/風しん、水痘、日本脳炎など
任意接種のワクチン:B型肝炎ワクチン、ロタ、おたふくかぜ、インフルエンザなど
日本小児科学会では、生後2ヶ月からワクチン接種のスケジュールを提示して、効率的なワクチン接種による疾患予防を呼びかけています。
予約受付時間
当院が初めてのお子様も、当院予約受付部門で電話予約が可能です。
電話予約の受付は、原則月・木・金曜日の午後2時~4時までとしております。
(2)乳児健診[水曜日 午後]
1ヶ月健診を中心に、低出生体重児・早産児のフォロー育児相談も行っています。
原則予約診療です。
(3)アレルギー・慢性疾患外来[木曜日 午後]
気管支喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーなどのアレルギーの病気および腎炎、ネフローゼ症候群、神経の疾患などの専門外来です。
アレルギーのために予防注射が受けられていない子供さんの相談にも応じています。
各疾患への対応
気管支喘息
- 学会のガイドラインに基づいた形での治療方針、アレルギー学会専門医が診療にあたっています。
- 吸入療法の指導、自宅の環境整備指導に力をいれています。
アトピー性皮膚炎
- スキンケアーを中心に、ステロイド外用薬は症状に応じて、家族と相談しながら使用しています。
- 乳幼児では、必要なら除去食(卵、乳製品など)の指導、代替食の栄養指導も行っています。
食物アレルギー
- 摂取食品の内容、エピソード、血液検査などから、原因食品の同定および除去食の指導
- 必要に応じて、外来または1泊入院の形での食物負荷テストを実施しています。
食物負荷テスト
食物アレルギーの原因食物を調べるのには血液検査や皮膚テストが有効ですが、乳幼児ではその食品が原因であっても、血液検査は陰性に出ることがあります。
また、逆に血液検査では陽性でも、摂取しても全く症状が出ない場合もあります。
そのため食物アレルギーのもっとも信頼できる診断方法は、実際に食品を摂取して、症状が出現するかどうかを確認する食物負荷試験によります。
一方、乳幼児期の食物アレルギーでは、成長に伴って耐性を獲得してくることが期待できます。
摂取制限していた食品を解除できるかどうかの判定も、実際に今まで除去していた食物を摂取してもらって、症状が出ないことを確認する負荷テストによります。
負荷テストは時に強いアレルギー症状をきたしてしまう危険性がありますので、応急処置のできる医療機関で施行する必要があります。
食物負荷テストを希望される方は当科アレルギー外来でご相談ください。
(4)心臓外来[毎週金曜日 午後]
学校検診における精査必要症例、先天性心疾患(卵円孔開存、心室中隔欠損など)、川崎病を対象とした専門外来です。
主に採血、胸部X線撮影、心電図検査、心臓超音波検査を用いて、状態評価・治療を進めております。
当院では小児の心臓カテーテル検査・治療や心臓血管外科手術対応は不可能です。
そのため、それらの検査・治療が必要な患者さんについては、至適時期を判断し、小児心臓専門施設へご紹介しております。
原則予約診療としており、予約受付部門での事前の予約をお願いいたします。
ただし当院受診が全く初めての患者さんについては、平日午前の一般外来をまず受診するようお願いいたします。
スタッフ紹介
岩井 義隆 | |
小児科部長 昭和55年卒業 | |
専門分野 | 小児アレルギー(喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー) |
認定医 | |
専門医 | 日本小児科学会専門医 日本アレルギー学会専門医 |
指導医 | |
その他 | 指導医養成講習会受講済 |
安藤 武 | |
小児科医長 平成14年卒業 | |
専門分野 | 小児科一般 |
認定医 | |
専門医 | |
指導医 | |
その他 | 指導医養成講習会受講済 |
田口 周馬 | ![]() |
小児科医長 平成19年卒業 | |
専門分野 | 小児科一般、小児循環器 |
認定医 | |
専門医 | 日本小児科学会専門医 |
指導医 | |
その他 |
得意分野と対象疾患
- 小児アレルギー(喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー)、感染症、川崎病
- (専門外来):小児アレルギー/小児心臓疾患、予防接種、新生児乳児検診フォローアップ
延べ患者数
外来
平成26年度 |
平成27年度 |
---|---|
12,122 |
13,047 |
入院
平成26年度 |
平成27年度 |
---|---|
1,411 |
2,037 |
主な治療実績(平成27年度)
入院実績 501件(うち、休日・夜間入院実績 190件)
特に力を入れている疾患
- 気管支喘息
- アトピー性皮膚炎
- 食物アレルギー